展示物案内
展示物案内
展示室
【1階】 ギャラリー

絵画・写真などの芸術文化作品等のギャラリー利用ほか、ミニコンサート(グランドピアノ使用可、150名収容)の会場としてもご利用いただけます。地域の方々に幅広く快適にご利用いただけるよう設備を整えております。

貸しギャラリーのご案内
開催予定日の1年前から、ギャラリー利用申し込みの予約を承っております。
展示会や発表会等の開催をご希望の方は、何なりとご相談ください。
・展示会の事前準備から、マスコミ案内までお手伝いさせていただきます。
・初めてのグループや個人の方の開催に関するご相談も、お受けしております。


貸しギャラリー利用料金 平日 土日祝日
1時間 全日 1時間 全日
ギャラリー 1,360円 11,000円 1,670円 14,240円
・入場料その他これに類するものを徴収して使用するときの金額は、当該区分に定める額の100分の130に相当する額とする。
・営業のために使用するときの金額は、当該区分に定める額の100分の200に相当する額とする。
令和7年度 アカデミア館 主催・共催展 *有料表示のない催事は入場無料です
4月 コレクション展 洞澤今朝夫 Soul and Body(有料) 5月17日 ~ 6月22日
7月 夏休み昆虫展 7月19日 ~ 8月11日
8月 画歴30周年企画展 カミジョウミカ カラフルユメハムテキ(有料) 8月30日 ~ 10月19日
10月 アカデミア館コレクション展 「ACADEMEIA COLLECTION Ⅰ」(有料) 10月11日 ~ 11月16日
1月 松本市内小中学生 人権啓発ポスター展 12月下旬予定
第25回信州梓川賞展 一般の部 1月31日 ~ 3月15日
第25回信州梓川賞展 小中学生の部 1月31日 ~ 3月1日
令和7年度 ギャラリー・アクセスギャラリー催事情報 *有料表示のない催事は入場無料です
4月 二木一郎 日本画展 4月4日 ~ 4月6日
5月 新村地区公民館アクリル画展 5月17日 ~ 6月1日
第30回光彩展 5月21日 ~ 5月25日
6月 草蘭風師 山野草展 6月28日 ~ 6月29日
7月 中信社会福祉協会アート展 7月3日 ~ 7月6日
勝野英一版画展 7月8日 ~ 7月16日
8月 尾崎美千代 自作朗読コンサート(有料) 8月10日
11月 尾崎美千代 自作朗読コンサート(有料) 11月16日
長野県児童生徒美術展・中学校美術部展 11月22日 ~ 11月27日
12月 Chakoフォトクラブ10周年記念写真展 12月2日 ~ 12月7日
3月 信州写真アカデミー フォト写遊人写真展 2026 3月25日 ~ 3月29日
令和7年度 ワークショップ・講座等 *材料費等 有料(一部を除く)
5月 学都推進事業 未就学児のための美術ワークショップ「アートのABC」全4回(5月、7月、9月、11月) 定員に達しました
7月 夏休み自由研究・標本作り講座 7月19日
10月 梓川賞展関連ワークショップ 梓川賞展会期中
11月 アカデミア館 音楽会 11月中旬予定
3月 布ぞうり作り講座 3月上旬予定
令和5年4月現在の予定です。開催日・名称等変更する場合がございます。申込みにより随時追加がありますので詳しくはお問い合わせください。
【1階】 第2ギャラリー
【1階】第2ギャラリー

地元出身者の絵画・書画・彫刻などの収蔵作品をコレクション展として年に数回期間限定で展示しています。また、ギャラリー同様に作品発表の場としても期間限定でご利用いただけます。
<主な収蔵作家>  
絵画:河越虎之進・上野玄春ほか 
彫刻:洞澤今朝夫


【2階】 第1展示室
【2階】第1展示室 【2階】第1展示室
縄文時代から江戸時代の地域由来の資料を展示する民俗展示室では梓川地域のあゆみが概観でわかりやすい展示構成となっています。実際に使われていた民具・農具の展示と同時に、語り部のおばあちゃんの話にも是非耳を傾けてみてください。
【2階】 第2展示室
【2階】第2展示場

西牧山真光寺(曹洞宗)に安置されている国の重要文化財「木造阿弥陀如来及び両脇侍像」のパネルを正面に据えております。その他に地元出土の土器や写真パネルの展示をしております。


【2階】 第3展示室
フォトギャラリー
【2階】第3展示場

旧梓川村出身でプロカメラマンとして活躍した中沢義直氏寄贈のクラッシクカメラ、8ミリ・16ミリ撮影機および山岳写真を展示しています。


ページのトップへ